SESAME 4を使って1万円以下でスマートロック化!スマホを家の鍵に
「毎日家の鍵を開けたり締めたりするのが面倒だ」と感じている人は多いかもしれない。そんな人におすすめしたいのがスマートロック。 スマートロックとは、スマホを利用して解錠・施錠できるロックシステムを指していて、既存の玄関扉に後付けすることも可能だ。 家庭用の後付けスマートロックには多種多様なものがあるが […]
「毎日家の鍵を開けたり締めたりするのが面倒だ」と感じている人は多いかもしれない。そんな人におすすめしたいのがスマートロック。 スマートロックとは、スマホを利用して解錠・施錠できるロックシステムを指していて、既存の玄関扉に後付けすることも可能だ。 家庭用の後付けスマートロックには多種多様なものがあるが […]
突然だけど、「自宅ポストの鍵を開け閉めするのが面倒だ」と思ったことがある人もいるのではないだろうか? ポストなどに使用する南京錠は物理キー方式とダイヤル方式が一般的だが、どちらも開けたり閉めたりするのが面倒というデメリットがある。 両手に荷物を持っているときは特に面倒なので、今回「スマート南京錠」な […]
楽天モバイル は「通信量無制限」を謳っているが、実際には大量に通信すると速度が規制されることがあった。これがいわゆる「10GB制限」と呼ばれるもの。 しかし、2022年10月下旬頃から「10GB制限が撤廃されて使いやすくなった」という声を聞くようになった。 当時は一時的なものだと思っていたが、どうや […]
「毎日自宅のポストに郵便物が入っていないか確認するのが面倒だ」と感じている人は多いかもしれない。 毎日ほぼ同じ時刻に配達される郵便物ならまだしも、いつ配達されるかわからないAmazonやネコポスなどを受け取る機会が多いならなおさらだ。 そこで、この度は自宅に「ポスト投函をスマホに通知するシステム」を […]
これまで、データ通信量が1GB/月までなら0円で使えた楽天モバイルであるが、7月から「Rakuten UN-LIMIT VII」として有料化することが発表された。営利企業である以上当然の決断といえるだろう。 そこで、この記事ではユーザー視点で楽天モバイルがどう変わるのか、継続するか悩んだらどう判断す […]
楽天モバイルとpovo 2.0は基本料金0円で使えるユニークなキャリア。うまく使えば通信料金削減に役立つのでおすすめだ。今回は実際に楽天モバイルとpovo 2.0を併用してわかったことをレビューする。
「固定電話代を削減したい」と考えている人は多いかもしれない。固定電話が必要なければ解約するのが一番の節約になるのだが、必要としているならそういうわけにはいかないのが困ったもの。 なんだかんだで固定電話を使う機会も多いので、今回はIP電話の「My 050」とIP電話機(いわゆるビジネスフォン)を使って […]
最近はIoT機器が爆増してきたことにより、家中隅々までWi-Fi環境を整備する必要が出てきている。 これまでならランドリールームやホール、トイレ内などにWi-Fiの電波が届いていなくてもとくに問題はなかったが、これからはそうもいかなそうだ。 自宅内にもIoT機器が増えてきたことにより、Wi-Fiの死 […]
以前、日用品の在庫切れを防ぐために「スマートマットライト(SmartMat Lite)」というIoT重量計を導入したことを紹介した。 実際に使ってみたところ非常に便利なデバイスだったので、その後いくつか買い足したので今回はそれらについて見ていこうと思う。 スマートマットライトをどのようなアイテムの在 […]
「いつの間にか洗剤がなくなっていた」「キッチンペーパーがまだあると思ったのになかった」 普段の生活で日用品を切らしてしまうのはよくあること。使おうと思ったときになくて慌てて買いに行った経験がある人も多いのではないだろうか? 日用品の在庫を管理して減ってきたらショッピングリストに追加し、買い物に行った […]